家トレだといろいろやって動画みてると「自重よりウェイトやったほうが効果がでる」というのを聞いてジムに興味を持つ。

でも最初から月額のジムの契約するのは怖い……。
入会金もかかるし、月何回いくかもわかんないし、マシンの使い方もわからない。

ということで、まずは、数百円で行ける体育館で運動をすることに。(ちなみに、うちの体育館は250円で利用できた)

『市の体育館』でできる運動

ジムに比べてゆるく運動をするイメージがある市の体育館だけど、ランニングマシンやベンチプレスなど、最低限のマシンはそろっていて十分。

マシンの使い方の動画を見てから週4くらいで通いだすと、体を動かすのが楽しくなってきて、やる気もでてくる。(※1か月くらい運動続けてると体も少し変わってくるから余計にやる気になる)

YouTubeで家トレもできるけど、外に出て運動をすると気分が変わるしメリハリがついて良い。

いきなりジムを契約するのもモチベーションを保つためにありだが、まずは安く利用できる市や区の体育館がおすすめ。

ジム未経験、運動初心者におすすめ『市の体育館』

市や区など地域の体育館なら数百円で利用できるから、金銭的にも続けやすい。

市の体育館のメリット

とにかく安い

地域によって差はあるが、1回250円から300円ほど。
月額じゃないから行った分だけ払えばいい。

毎月の負担がないのは精神的な負担も少ない。

ガチ勢が少ない

客層にガチ勢が少ない(部活の子みたいのはいるけど)。
ハードルが低いから初心者は始めやすい。

追加料金がない

ロッカー、冷水器などの追加料金がかからない。

市の体育館のデメリット

汚いことが多い

古い施設が多いししょうがないけど、シャワールームとかもなんとなく汚い。

時間が短い

平日は9時まで、土日は5時まで。
仕事終わりだといけなかったり、高校生の大会とかやってると利用できないことがある。

ランニングマシンが30分しか使えない

上限が決められていて勝手に止まっちゃう。
(ちなみに、自分が住んでいる新潟市だとどこの体育館もそうみたい)

混んでいる

学生、おばちゃん、おじちゃんなどたくさん利用しているのでけっこう混んでいる。

体育館は、ジムの前の「お試し」にぴったり

「ジムに行っても続くかなぁ…」みたいな不安がある人には最初の一歩におすすめ。

月額で払わなくていいし、客層も幅広いからランニングマシンで歩くだけでもぜんぜん大丈夫。
でもガチでやりたい人には機材すくないし、ウエイトも重たいものがないから物足りないと思う。

まず体育館でやってみて「もっとがんばりたい」と思ったら月額製のジムを契約するのおすすめ。
体育館は、おしゃれにジム行きたいみたいな人には不向きだよ。

おすすめの記事